オルカ(ORCA)は、暇つぶしにチャットや通話をできるアプリです。
趣味の合う相手と話したい時や、誰でもいいから話したい時に、気軽に誰かと会話できる便利なアプリです。
そんなオルカの出会い厨の実態を調査しました。

出会い厨の被害に合わないために参考にしてください


オルカに出会い厨はどれぐらい多い?(出会い厨繁殖スコア:97.0点)
オルカに出会い厨は、かなり多いです。
当サイトが定める出会い厨繁殖スコアは、
97.0点です。
オルカってアプリ暇つぶしにいれたけどやっぱり出会い厨の巣窟でしたww
— 猫氏 (@D_N_49) June 6, 2023
変わってなくて安心
やはりオルカというアプリ魔境 出会い厨かメンヘラしかいない
— これっと (@Collet_Aria) May 23, 2020
ゲーム仲間を探そうとオルカとかレモンとかDLしたけど、めちゃくそ場違いだったから退会
— かぱるあ (@kapalua0824) May 28, 2023
マッチングアプリよりも凄い出会い系だった🫨(無料だし怖い…ヤバイ…)
これだけの投稿があるくらい出会い厨が多いようです。
オルカ運営の出会い厨に対する姿勢
出会い厨が多いオルカですが、運営が出会い厨行為を認めているかというとそうではありません。
そもそも利用規約上は出会い厨行為は禁止!
オルカの利用規約には、
「本サービスは、異性紹介を目的としたサービスではありません。ユーザーは、本サービスを利用して異性交際に関する情報を送信してはなりません。」
とはっきりと記載されています。
利用規約
また、禁止行為の部分にも
「異性交際に関する情報を送信する行為」
と記載されています。
利用規約
それでも出会い厨が多いオルカ
ここまで明確に出会い厨行為を禁止していても、出会い厨がかなり多いのがオルカです。
無料で利用できて、チャットや通話することが主目的のサービスのため、出会い厨が集まるのも仕方ないとも言えます。
では、そんな出会い厨と遭遇した際はどうすればいいのでしょうか?
参考:ポケコロの出会い厨の多さの実態と出会い厨を避ける究極の対策
オルカで出会い厨と遭遇したときの対策
出会い厨と遭遇した場合は、他のゲームやアプリと同じようにブロックや通報が有効です。
出会い厨をブロックする
出会い厨に遭遇した場合は、ブロックしましょう。
対象のユーザの画面で右上の歯車アイコンをクリックし、「このユーザーをブロック」をタップしてブロックできます。


ブロックしていれば、そのユーザーからは、それ以上被害に合うことはないので安心です。
出会い厨を通報する
出会い厨行為は利用規約で禁止されています。
明らかに禁止行為をしている場合は、他のユーザーへの被害をなくすためにも、通報することも検討しましょう。
対象のユーザの画面で右上の歯車アイコンをクリックし、「このユーザーを通報する」をタップすると通報画面が開きます。


通報画面では写真を添付したり、詳細な通報利用を記載できます。
また、以下のように、通報カテゴリを「不適切な投稿」「スパム・しつこい投稿」「他サイトへの誘導・業者」「なりすまし・権利侵害」「その他の悪質行為」から選択する必要があります。


出会い厨行為の場合、「不適切な投稿」か「その他の悪質行為」あたりを選んでください。
参考:WePlayは出会い厨が多い!出会いを促すゲーム性!?
オルカで出会い厨を避ける究極の対策
出会い厨に遭遇した場合の対策は、「ブロックすること」と紹介しました。
かんたんなことのように思えます。
しかし、
ブロックはしづらい、
と感じる方もいるのではないでしょうか?
では、なぜブロックしづらいのでしょうか?
「もしかしたらいい人かも?」
「話してみたら普通の人かも?」
と考えているからではないでしょうか?



要するに、実は男性との出会いを求めている状態ということです
自分では気付いていなくても潜在的にそう感じている可能性もあります。
そうでなければ、出会い厨っぽい人はブロックしたり、「彼氏いるから」と断ればいいだけです。
もし良い出会いを求めているなら、出会い厨のいないマッチングアプリがおすすめです。
彼氏さえ作ってしまえば、どんなに出会い厨が多い環境でも、ブロックしたり、彼氏いるからと断れます。
そうなれば、純粋にオンラインの交流を楽しめるようになります。
「オンラインで交流して楽しみたいし、あわよくば彼氏もほしい」
ではなく、
「先に彼氏を作っておいて、そのあとでオンラインの交流を純粋に楽しむ」
というスマートな流れを作るのが楽しむコツです。



↓を参考に素敵な出会いを見つけましょう♪

