「インスタには出会い厨が多い」、「出会い厨からのDMにどう対処していいかわからない」という悩みをよく聞きます。
ここでは、インスタグラム(Instagram)にいる出会い厨の実態や対処法などを解説します。
インスタを安心して楽しむための知識を身につけましょう。

インスタの出会い厨の実態
インスタの出会い厨の目的は?
インスタでDMを送ってくる相手には、「出会い厨」も少なくありません。
出会い厨とは、異性と出会い、特に体の関係を目的にしています。
インスタには純粋な出会いを求めている人もいますが、そういう人と出会い厨とを見極めるのはむずかしい場合もあります。
インスタに出会い厨はいる?
残念ながら、インスタには多くの出会い厨が存在します。
インスタ出会い厨な人多い
— 晴香 (@harlouss22) September 14, 2023
Twitterも大概だけどなんでインスタってあんなに出会い厨が多いんかな?
— michan🍯 (@8_makigon_45) November 30, 2023
ブロックするのも面倒〜〜〜〜〜〜💢(短気)
インスタも出会い厨多い pic.twitter.com/kqd7ZeyCyF
— ˙˚めろみ˚˙ (@spla_meromi) September 8, 2021
出会い厨たちは、魅力的なプロフィール写真や投稿を見つけると、すぐにフォローしたりDMを送り、親しくなろうとします。
特に若い女性や人気のあるインフルエンサーはターゲットにされやすいです。
参考:Facebookで出会い厨に遭遇?出会い厨の実態と身を守る方法
インスタの出会い厨に対しての対処法
フォローやDMが来ても無視する
フォローされたり、DMが来ても、相手が出会い厨かもしれないと思ったら無視しましょう。
フォローバックしたり、返信したりすると、相手は「脈あり」と思って、どんどんアプローチしてきます。
特に、以下を聞いてくる相手はほぼ出会い厨なので注意です。
- 住んでいる場所
- 年齢
- LINEなど別の連絡手段
相手がアプローチしたくなるようなきっかけを最初から与えないことが重要です。
ブロックする
すでにやりとりをはじめてしまった相手が出会い厨の場合は、ブロックしましょう。
ブロックすることで、そのユーザーはあなたのプロフィールや投稿を一切見ることができなくなります。また、DMも送れなくなるため、安心です。
以下の手順でブロックできます。
- 出会い厨からプロフィール画面を表示する
- 右上の「…」アイコンをタップする
- 「ブロック」を選択する
これで、そのユーザーからの接触を完全に遮断できます。
「制限する」という方法もありますが、相手にブロックしたことが伝わる方が出会い厨に対しては効果的です。
参考:TikTokにも出会い厨はいる?TikTokで出会い厨の避け方
出会い厨に関してよくある不安への回答
インスタの出会い厨に関してよくある不安へ回答します。
ブロックしたら特定されて何かされないか?
出会い厨というのは、体の関係が目的のため、あなたに執着しているわけではありません。ブロックされたと認識したら、すぐターゲットを変えるだけです。
むしろ何かした結果、晒されたり事件にされることを恐れるため、何かされる可能性はかなり低いです。
もし何かしてくるようだったら、それは出会い厨というよりストーカー行為です。警察に相談しましょう。
ブロックしたら相手に晒されないか?
そもそも、晒されて困るような個人情報を、知らない相手に与えてはいけません。
どうしてもブロックしたことがバレるのが怖い場合は、
- ブロックしないで無視する。
- アカウントを削除する。
などの対策になるでしょう。
万が一、個人情報を晒された場合は、次に紹介する「通報」を行いましょう。
参考:X(旧Twitter)の出会い厨が気持ち悪い【こんなテンプレは即ブロ】
インスタの出会い厨を撃退する方法
ブロックするだけじゃなく相手を撃退したいという場合の考えられる方法を紹介します。
インスタ運営へ通報する
インスタグラムは、コミュニティガイドラインに違反した内容を、削除してくれたり、その相手が警告を受けたり、最悪の場合アカウントを停止してくれることもあります。
出会い厨から、以下のような悪質なことをされた場合は、インスタへの通報も検討しましょう。
Instagramは有益で多様性のあるコミュニティの育成を目指しています。明らかな脅迫やヘイトスピーチ、個人の誹謗や名誉毀損を意図したコンテンツ、脅迫や嫌がらせとして公開した個人情報、繰り返し発信される好ましくないメッセージは削除されます。報道で取り上げられた人物や、職業や活動内容の関係上多くの一般人に影響力を持つ人物について議論することは許可されています。
Instagram コミュニティガイドライン
以下の手順で通報できます。
- 出会い厨のプロフィールを開く(該当の投稿や
- 右上の「…」アイコンをタップ
- 「報告する」を選択し、適切な理由を選ぶ
これにより、インスタグラム運営が問題のあるユーザーを調査し、適切な処置を取ってくれるでしょう。
相手を晒す
場合によっては、出会い厨の行動を晒すことも一つの方法です。
ただし、これは非常に慎重に行うべきです。より大きなトラブルになるリスクもあるため、あまりおすすめはしません。
具体的には、自分のフォロワーや信頼できる友人にのみ共有するなど、公開範囲を限定することでリスクを最小限に抑えましょう。また、法的な問題を避けるために、晒す内容には十分注意してください。
以下、出会い厨が晒された事例です。
⚠️注意喚起
— すやすや (@suya0720) April 8, 2024
こちらのアカウントとは出会い厨です。
自分のフォロワーの方が何人も被害にあってます。インスタLINEなどを交換しないようにお願いします。
ブロ解すると伝えると個人情報を晒すぞと脅したり、しつこく通話に誘ってきたりします。 pic.twitter.com/eBovKC4FpA
インスタの出会い厨を避ける究極の対策
インスタの出会い厨を避ける方法として最も有効な対策は「ブロックすること」です。
かんたんなことのように思えます。
しかし、
ブロックしづらい
と感じる方もいるのではないでしょうか?
では、なぜブロックしづらいのでしょうか?
「もしかしたらいい人かも?」
「会ってみたら普通の人かも?」
と考えているからではないでしょうか?

要するに、実は男性との出会いを求めている状態ということです
自分では気付いていなくても潜在的にそう感じている可能性もあります。
そうでなければ、出会い厨っぽい人はブロックしたり、「彼氏いるから」と断ればいいだけです。
もし良い出会いを求めているなら、出会い厨のいないマッチングアプリがおすすめです。
彼氏さえ作ってしまえば、どんなに出会い厨が多い環境でも、ブロックしたり、彼氏いるからと断れます。そうなれば、純粋にオンラインの交流を楽しめるようになります。
「オンラインで交流して楽しみたいし、あわよくば彼氏もほしい」
ではなく、
「先に彼氏を作っておいて、そのあとでオンラインの交流を純粋に楽しむ」
というスマートな流れを作るのが楽しむコツです。



↓を参考に素敵な出会いを見つけましょう♪

