「ダーツに行ってみたいけど、出会い厨がいそうでなんか怖い…」
と抵抗を感じている人もいると思います。
そこでダーツ界隈に出会い厨が多いか調査しました。

解説します!


ダーツ界隈に出会い厨は多いのか?(出会い厨繁殖スコア:54.6点)
調査の結果ですが、ダーツ界隈に出会い厨は少ないです。
当サイトが定める出会い厨繁殖スコアは56.6点です。
とはいえ、出会い厨がゼロというわけではなく、出会い厨の男もいます。
ダーツ界隈って
— ゆい (@Yui_nyaho7) August 7, 2023
もしや……出会い厨多い??
酒・タバコ・ギャンブルが切り離せない限り、ダーツなんて所詮日本では一般受けしないもんよな
— モチ (@moti_dango_) October 17, 2023
出会い厨の温床だし
※一般論ではありません
ダーツに出会い厨が少ない理由は、以下が考えられます。
- ダーツする人に女性が少ない
- 女性一人でいることが少ない
- ナンパ待ちでダーツに行く女性が少ない
出会い厨は、ダーツに行くよりもっと成功確率が高い場所ややり方を選ぶでしょう。
しかし、もともとダーツが好きで、ついでにナンパしようという出会い厨はいるかもしれません。
ダーツ好きが出会い厨化したケースです。
ダーツ界隈の出会い厨の手口!かわし方の例も紹介!
出会い厨がいる可能性がゼロでなければ、ダーツに行くのはなんか怖いですよね。



そこで、ダーツ界隈の出会い厨の手口をかわし方と合わせ紹介します。
手口①:横でプレイしてる人との距離が近いのを狙う
ダーツは前後のスペースは広くする必要がありますが、左右のスペースは狭くてもできます。
つまり、横でプレイしている人との距離感が非常に近いのです。
距離が近いと話しかけやすいですよね。それを狙って話しかけようとしてきます。
そのため、
一人で行くなら、ダーツに集中して話しかけるなオーラを出しましょう。
女性グループで行くときも女性だけで楽しんでます感を出しましょう。
周りをキョロキョロしたりしてると「話しかけるのを待ってるのかな?」なんて思われるかもしれません。
手口②:お客さん同士を店員がつなげるのを狙う
ダーツバーでは、お客さん同士で一緒にプレイするのを促したりするケースもあります。
もし一人で行く場合は、そういうお店には行かない方がいいでしょう。もっとカジュアルな場所に行きましょう。
お酒も入りますし、その場のノリで変なことになってしまったら、後で後悔していまいます。



もちろん出会いを求めてるなら問題ありませんよ
手口③:プロが来店するようなイベントを狙う
ダーツのお店では、たまにプロが来店するイベントもあります。
そういったイベントにはお客さんがたくさん集まります。
出会い厨にとっては、ターゲットが多くなり、良い環境です。
ただダーツが好きで集まるお客さんもたくさんあるので、一概に危ないとは言えません。
最初に話した通り、ダーツ界隈は出会い厨が少ないので、あまり警戒しすぎないことも大切です。
ただ、純粋にダーツを楽しみたいなら、人が少ないときの方がいいですよね。
手口④:ダーツの技術を教えるふりして近づく
ダーツ好きが出会い厨化したケースでは、ダーツの上手な出会い厨もいます。
上手な人は、初心者に教えたいと思う人が多いです。
教えたい欲求と出会い目的が合わさった出会い厨です。
ただ教えてもらうだけならいいですが、その後「飲みに行きませんか?」などの言葉をかけられても断る勇気を持ちましょう。
たとえば、「彼氏に悪いんで」と言ったりすればいいでしょう。
参考:ボルダリングに出会い厨はいる?出会い厨を避けて楽しむ方法
ダーツにいる出会い厨に悩まされないために
ダーツで出会い厨に遭遇したときに「彼氏に悪いんで」と言えばかんたんに断れますが、もし彼氏がいなかったら嘘になりますよね。
筆者としては嘘でもいいと思いますが、嘘をつきたくないという人もいるかもしれません。
そういう人は彼氏を見つければいいだけです。



彼氏がいたら「彼氏に悪いんで」と言うのもかんたんです。
でもダーツにきてる男性ってチャラい人だったり出会い厨かもしれないですよね?
ダーツでは真面目な人を見つけるのはむずかしいかもしれません。
もし真面目な人との出会いを求めている場合は、出会い厨のいないマッチングアプリがおすすめです。
彼氏さえ作ってしまえば、どんなに出会い厨が多い環境でも、彼氏いるからと断れます。そうすれば純粋にダーツを楽しめるようになります。
「ダーツを楽しみたいし、あわよくば彼氏もほしい」
ではなく、
「先に彼氏を作っておいて、そのあとでダーツを純粋に楽しむ」
というスマートな流れを作るのが楽しむコツです。



↓を参考に素敵な出会いを見つけましょう♪

